2010年07月17日

海鳴り茶会。




「浜行き」。昔は、春になると
焼津の人たちはみんなでご馳走を持って浜に出かけ、
食べたり飲んだり、踊ったりもしたらしい。
帽子や日傘でめかして出かけたという。
建築家の長谷川逸子さんの、焼津の思い出話として聞いたこともある。

もし皆さんにも浜行きの思い出があったら、ぜひ教えてください。

ゆるゆるした「浜行き」という言葉にひかれて、
浜当目の茶寮游石で「海鳴り茶会」と名前をつけた宴会をタマに開いた。
浴衣や夏着物で、というのが約束。
游石のご主人はとびきりおしゃれな人で、
「じゃ、お料理はくずし懐石で」と整えてくれた。

今日から3連休。
あしたの日曜日7/18焼津カマボックス「焼津まるごと塾」では
女子限定の「着付け練習会」をやります。

自分でちゃちゃっと着物を着られるように、一人着付けの練習。
8月の荒祭りや海上花火にそなえて、今からね、練習しときましょ。
参加費1000円。
着付けた後は、みんなでお抹茶と和菓子でカンタン「海鳴り茶会」の予定です。

7/18(日)10:00〜着付け練習会(女子だけ)
11:30〜海鳴り茶会(男子もどうぞ)→こちらは500円

気軽にお申し込みしてください。090-1981-8760(秋山)

*photo(c)T.Kawata

<まちのにおい>・・・詳しくはまた今度*
  


Posted by kamaVOX at 12:00Comments(4)イベント