2010年07月12日

ゆりかもめさん。

もし焼津のイベントで、こんなポロシャツを着ている人を見かけたら
「ゆりかもめさんですよね!」と声をかけてみて。



正式には「焼津ゆりかもめ親交会」
焼津の船員OBの皆さん。遠洋漁業の黄金期を築いた海の男たちだ。

いろんなことを教えてくれる。

たとえば、集合時間には絶対に遅れない。
船の出港に、一人でも遅刻したらオオゴトという
現役時代の名残だという。
1時間くらい早く来ていたりしてびっくりする。

鰹のおろし方や漁師料理やロープワークも教えてくれる。



最初はおっかない感じ。
確かに厳しいけれど、こんなにやさしい人たちはちょっといないと思うくらい、
温かさにジンとしちゃうこともある。

焼津にはこういうすごい人たちがゴロゴロいて、
荒海でいのちを張って仕事をしてきた人たちだから、
到底かなわないのだが。負けちゃいられない。

***
昨晩7/11『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会に多数ご来場ありがとうございました。鎌仲ひとみ監督と第五福竜丸元漁労長見崎吉男さんの対談はUSTREAM→URLでしばらくご覧いただけます。
***

<日がのぼる時>・・・詳しくは次回また*
  


Posted by kamaVOX at 12:00Comments(0)焼津カマボックス