2010年08月07日
元気な女性会。
9/10(金)19:00〜20:30、
焼津公民館アトレで「男女共同参画って?」というセミナーが開かれる。

主催は焼津商工会議所の女性会。
いつもカマボックスのまるごと塾を気にしてくれている
とっても元気な女性会メンバーのお茶屋さんからお知らせいただいた。
男女共同参画というとカタイ話のようだけど、
お茶屋さんによると、講師の犬塚協太さん(静岡県立大学国際関係学部教授)は、
すごくわかりやすくお話ししてくれるのだそうです。
参加費は無料。講師のプロフィールなど
詳しいお問い合わせは焼津商工会議所054−628−6251(増井・小池)
それにしても、焼津には
元気な「女衆(オンナシュウ、または、オンナシュ、とも言いますね)」が多い。
だけど、いつのまにか男性のプライドのお守役みたいになってしまって、
きゅうくつを感じながらいる人も少なくないと思う。
それじゃ男も女もお互いにセイセイしない。
***
8/15(日)焼津まるごと塾「よく飛ぶ紙飛行機づくり」参加受付中
***
焼津公民館アトレで「男女共同参画って?」というセミナーが開かれる。

主催は焼津商工会議所の女性会。
いつもカマボックスのまるごと塾を気にしてくれている
とっても元気な女性会メンバーのお茶屋さんからお知らせいただいた。
男女共同参画というとカタイ話のようだけど、
お茶屋さんによると、講師の犬塚協太さん(静岡県立大学国際関係学部教授)は、
すごくわかりやすくお話ししてくれるのだそうです。
参加費は無料。講師のプロフィールなど
詳しいお問い合わせは焼津商工会議所054−628−6251(増井・小池)
それにしても、焼津には
元気な「女衆(オンナシュウ、または、オンナシュ、とも言いますね)」が多い。
だけど、いつのまにか男性のプライドのお守役みたいになってしまって、
きゅうくつを感じながらいる人も少なくないと思う。
それじゃ男も女もお互いにセイセイしない。
***
8/15(日)焼津まるごと塾「よく飛ぶ紙飛行機づくり」参加受付中
***
<焼津にカメラ屋さんがありまして>・・・詳しくはまた*