2010年06月14日

おいしいサッポロビール学。

焼津カマボックスでは、
毎月第3日曜日の午前中「焼津まるごと塾」をやってます。

まるごと。だから、テーマは焼津のことなら何でもアリなんです。

きたる6/20(日)10:00〜11:30は、
シーズン到来!「おいしいサッポロビール学」


講師はサッポロビール製造部の
部長さん。

1、焼津に工場があるのはなぜ?
2、ビールの原料と作り方。
3、味の違いを飲み比べてみよう。
・・・など、
出来立てのビ−ル持参でお話ししてくれます。

サッポロビールにとびきり詳しくなれる試飲体験講座、
ふるってご参加くださいネ。

*ビールの試飲は3種類。
(缶ビールで一人3本分位かな)
*ビールに合う焼津ならではのおつまみを用意します。

©moco



●参加費/500円
●申込/090-2344-7463(申込先着20名限定)
●会場/焼津カマボックス
JR焼津駅南口から徒歩10分。飲酒しますので徒歩または公共交通機関でどうぞ。


大きな地図で見る

「まるごと塾」の日は「トロ箱朝市」も同時開催。

メニューは・・・
佃煮、特別栽培米「焼津壱号」、高草紅茶、手作りのシフォンケーキやぬか漬けなど。
トロ箱プチも人気です。

***

カマボックスの「焼津まるごと塾」は、思い立った人がプロデューサー。
誰でも企画しカタチにできる、焼津の何でも体験塾です。

「こんなこと勉強したいな」と思った人が呼びたい講師に交渉し、
カマボックスは参加者募集や会場準備をお手伝いする仕組み。

もちろん、自分が講師になりたい、という人も気軽にご相談ください。



←今年1/17、焼津まるごと塾の「焼津の魚凧作り」では、
大正生まれの大先輩たちに凧作りを教えてもらい、みんなで餅つきもしました。
そのほか、2/21「コンニャク作り」、4/18「黒はんぺん作り」、5/16「焼津平和学」を開催。


日曜の午前中、カマボックスでわいわいしていると、
通りがかりの観光客が
「ココ、ナニシテンノカシラ」とのぞいてくれます。

そんなときは、パクッとつかまえて、焼津を自慢しまくり・・・。

<マーシャル諸島共和国のこと>・・・詳しくはまた次回*
  


Posted by kamaVOX at 15:00Comments(0)イベント