2010年11月16日
マダガスカルの時間。
しばらくご無沙汰しちゃってゴメンナサイ!
そろそろクリスマスの気分?早いかな。
イルミネーションの準備にかかっている人もいるんだろうと思います。

↑
これは、布で出来たトナカイのブローチです。
見える?水色の刺繍糸で目と鼻がくっついてます。
フランス製ですが、すごーく小さなカードがついていて、
「マダガスカルのおばあちゃんが51分かかってつくりました」と
書いてありました。
マダガスカルがどんな国かわからないけど、
ちくちく針を動かして、角のところにも綿をつめつめしている
おばあちゃんが目に浮かんだ。
そのマダガスカルのおばあちゃんの、51分をいただいた。
カマボックスのトロ箱プチとか、売ってるもの、みんなに、
こういうカードをつけたいな。
///
2010年11/17(水)18:30〜20:30
焼津平和賞記念シンポジウム(焼津文化会館小ホール)
「第五福竜丸、現在・過去・未来」
入場無料
(ただし入場整理券が必要です/焼津市役所2F、焼津文化会館事務室、大井川公民館事務室で配布中)
*基調講演「第五福竜丸は語る」
*平和ライブ(花実)
*パネルディスカッション「いかに記憶を継承するか」
問合せ>焼津市総務課平和都市推進室054-626-1146
///
11/21(日)10:00〜「焼津流、平和の作り方」ミーティング>・・・くわしくはまた*
そろそろクリスマスの気分?早いかな。
イルミネーションの準備にかかっている人もいるんだろうと思います。

↑
これは、布で出来たトナカイのブローチです。
見える?水色の刺繍糸で目と鼻がくっついてます。
フランス製ですが、すごーく小さなカードがついていて、
「マダガスカルのおばあちゃんが51分かかってつくりました」と
書いてありました。
マダガスカルがどんな国かわからないけど、
ちくちく針を動かして、角のところにも綿をつめつめしている
おばあちゃんが目に浮かんだ。
そのマダガスカルのおばあちゃんの、51分をいただいた。
カマボックスのトロ箱プチとか、売ってるもの、みんなに、
こういうカードをつけたいな。
///
2010年11/17(水)18:30〜20:30
焼津平和賞記念シンポジウム(焼津文化会館小ホール)
「第五福竜丸、現在・過去・未来」
入場無料
(ただし入場整理券が必要です/焼津市役所2F、焼津文化会館事務室、大井川公民館事務室で配布中)
*基調講演「第五福竜丸は語る」
*平和ライブ(花実)
*パネルディスカッション「いかに記憶を継承するか」
問合せ>焼津市総務課平和都市推進室054-626-1146
///
11/21(日)10:00〜「焼津流、平和の作り方」ミーティング>・・・くわしくはまた*