2010年11月16日

マダガスカルの時間。

しばらくご無沙汰しちゃってゴメンナサイ!

そろそろクリスマスの気分?早いかな。
イルミネーションの準備にかかっている人もいるんだろうと思います。

マダガスカルの時間。


これは、布で出来たトナカイのブローチです。
見える?水色の刺繍糸で目と鼻がくっついてます。

フランス製ですが、すごーく小さなカードがついていて、
「マダガスカルのおばあちゃんが51分かかってつくりました」
書いてありました。

マダガスカルがどんな国かわからないけど、
ちくちく針を動かして、角のところにも綿をつめつめしている
おばあちゃんが目に浮かんだ。

そのマダガスカルのおばあちゃんの、51分をいただいた。

カマボックスのトロ箱プチとか、売ってるもの、みんなに、
こういうカードをつけたいな。

///
2010年11/17(水)18:30〜20:30
焼津平和賞記念シンポジウム(焼津文化会館小ホール)
「第五福竜丸、現在・過去・未来」
入場無料
(ただし入場整理券が必要です/焼津市役所2F、焼津文化会館事務室、大井川公民館事務室で配布中)
*基調講演「第五福竜丸は語る」
*平和ライブ(花実)
*パネルディスカッション「いかに記憶を継承するか」
問合せ>焼津市総務課平和都市推進室054-626-1146
///

11/21(日)10:00〜「焼津流、平和の作り方」ミーティング>・・・くわしくはまた*



同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マダガスカルの時間。
    コメント(0)