2010年10月02日

カツオを国魚に。

昨晩(2010,10/1)、地元県会議員大塚よしひろ氏の県政報告会がありました。
ゲストは静岡県知事川勝平太氏、国会議員津川しょうご氏、ほか。
話の中で面白かったのが、国魚のこと。

「国の花、国の木、みたいに
国のサカナがあってもいいですよね!」と津川さん。

国のサカナ・・・国魚。
迷わず「カツオーッ」
手をメガホンにして叫んでしまいましたよ。


カツオを国魚に。

8年来、焼津おでん探検隊と焼津ゆりかもめ親交会の
「かつまぐプロジェクト」(※)で、
カツオの底力を教えてもらってますが、
YSK(焼津水産化学工業株式会社)の研究では、
疲労回復だけでなく尿酸値を下げる働きも見つかっているとか。スゴイです。
(※)2010年「かつまぐプロジェクト」は8月に終了しました。2011年版は募集要項ができ次第お知らせします。
2010年版は→
コチラ

ともかく、秋もやっぱり磯自慢とカツオですネ。


***
2010,10/9(土)「稲刈り体験会」参加受付中!
(JCアカデミー委員会)くわしくはコチラ
・・・・・
NEWS・1>鈴木亜紀ちゃん新CDできました!
通販開始は2010,10/30!くわしくはhttp://www.suzukiaki.com
・・・・・
NEWS・2>2010,10/17(日)AM「kamaVOX朝市&まるごと塾(そば打ちレッスン)」
ただいま参加受付中・・・くわしくはまた*




同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カツオを国魚に。
    コメント(0)