2010年09月27日

10/9(土)JC稲刈り体験会。

*9/26(日)うおいちバッシュに来場の皆さん、ありがとうございました!
雨にぬれた方もいらっしゃると思います。風邪などひきませんように!!


先日、まだ酷暑の昼間に、焼津旧港前でリヤカー発見!
何してるのかなーって近づいたら、
焼津JCの皆さんがエコ紙芝居を幼稚園児たちに披露しているのでした。


こんな感じで。
10/9(土)JC稲刈り体験会。

そのとき、いただいたチラシがコチラ。早速カマボックスに貼り出しますねー!
10/9(土)JC稲刈り体験会。


10/9(土)9:30集合「稲刈り体験会」!
<参加費無料>
場所/焼津市一色115(良知樹園http://rachijuen.onr.jp/
服装/汚れてもいい格好、長靴または運動靴
持ち物/タオル、着替え、軍手、長袖シャツ
昼食/静岡の味を用意するので、各自飲み物を持参

申込/10月3日までに、JC静岡ブロック協議会2010のHPから http://www.10jaycee.com/2010/tokai/shizuoka/
   またはファクス054-626-7428(名前、住所、電話、人数を明記)

問合せ/事務局053-454-6721(平日:9時〜16時)
主催/(社)日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会アカデミー委員会
・・・
チラシをくれたのはJCアカデミー委員会の服部さん。
追って「どうしてコンナコトやるのか」すてきなメールをいただき、
で、土とお日様の匂いがするような服部さんの風貌にも
ナットク!・・というわけです。

(以下、メール抜粋コピーです)
***

今回、私が農業をやってみたいと思った背景には、
何度とない海外への渡航経験があります。

むかしから途上国(この言い方好きでは無いですが)に行くのが大好きで、
アフリカに3回、インド、インドネシア、パキスタン、ジャマイカ
など多くの国を経験してきました。

海外での生活で一番感じたのが食べ物でした。
お金もありませんでしたし、食べれる事飲める事の大切さが身にしみました。

私も3人の子供の父親ですが、私の教育できる事は食だけです。
ありがたく食べなさい、残さず食べなさい、だけです。


そんな背景の中、一番身近でなくてはならない、
「食」について考えていきたいと思い、
農業をみんなでやってみる事にしました。

田お越し、代掻きも自分たちで行い、また田植えでは一般の方を募集し
田植えはもちろんの事、食料自給率や耕作放棄地ついての
日本の現状をお話させていただきました。

また、楽しく農作業する為に「田んぼアート」もやってみました。
ポスターに掲載されている田んぼアートがそうです。

今回の稲刈りでは、昼食で地産地消を推進していきたいと思っています。
県内各地から、集まっている事を利用し、東部は三島コロッケ、干物、やきそば
中部はトマトや深海鮫のフライ、西部はモツ煮、メロン等を昼食でお出しします。

お茶も県内のお茶を集めて聞き茶なんかを計画しています。
自分たちで収獲したお米は後日配布する予定です。

***

ねー、面白そうですよ。
「かまぼこ屋根の会」にもお米づくりに燃えてる仲間がいますが、
皆さん、ぜひぜひ!!


・・・・・
NEWS・1>鈴木亜紀ちゃん新CDできました!
通販開始は10/30!詳しくはhttp://www.suzukiaki.com
・・・・・
NEWS・2>10/17(日)AM「kamaVOX朝市&まるごと塾(そば打ちレッスン)」
ただいま参加受付中・・・詳しくはまた*



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
70年目のビキニ事件
12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました!
2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定!
「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^
news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。
2/18はベン・シャーンとビキニ事件、「アーティストの目の巻」
同じカテゴリー(イベント)の記事
 70年目のビキニ事件 (2024-03-20 10:28)
 12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました! (2023-12-04 11:12)
 2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定! (2023-10-19 10:29)
 「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^ (2019-02-27 09:00)
 御礼「焼津流、平和の作り方」プログラム終了 (2018-03-15 08:00)
 news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。 (2018-02-14 08:00)

Posted by kamaVOX at 23:30│Comments(59)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/9(土)JC稲刈り体験会。
    コメント(59)