2010年08月27日
9/19:八丁櫓レース。
*しばらく9/19(日)に開催する「オータムフェストinやいづ」の各プログラムを紹介していきます。
<オ−タムフェストプログラム(1)>

はっちょうろだいきょうそう
「八丁櫓大競漕」参加チーム大募集!
→出場の申込>焼津商工会議所054-628-6251(岡田)
八丁櫓は徳川家康ゆかりの伝統的な木造和船。
そのむかし、家康の鷹狩の一団が海路でやってくるときには、
櫓が八丁ある軍船とともに焼津の船も警護役をつとめていたことから、
軍船と同様、焼津の船だけは櫓を八本つけてもよろしい、となった。
(→また、家康の窮地を焼津の船が助けたことから特別に許されたという説もある。御座穴伝説とか、後日お礼を賜ったとか、苗字を許された家とか、関連の話がいろいろ遺っておりまする)
おかげでどこの船よりも、早く、遠く、鰹の群れを追いかけていける。
当然どこよりも豊漁だ。明治45年頃まで活躍していたらしい。
このエピソードにちなんで、2隻の木造鰹船、八丁櫓が復元された。
つくったのは知る人ぞ知る焼津の近藤和船研究所。
2008年にはフランスの世界帆船フェスティバルに遠征し喝采をあびている。
日本財団が紹介→http://www.nippon-foundation.or.jp/org/blog_mg/2008/200810010.html
「たける」「たちばな」の船の名前は、
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)とお后の弟橘姫(オトタチバナヒメ)に由来する。
*焼津神社にはこの2人のアイコンともいえる「草薙の剣」と「櫛」を刺繍した2個セットの縁結びのお守りがあって、これがすごく可愛らしい。2人で一個ずつ(男性は櫛の方、女性は剣の方)持つんだろうけど「こわいくらい効いちゃう」らしいですね。
2隻の八丁櫓を漕いでタイムを競う大競漕は
オータムフェストの目玉イベント。
1チーム10人〜30人くらい。
企業やご近所や友だち同士でチームを結成し、毎年20チーム前後が出場している。
女子だけのチームもあります。
コスチュームにこったりして、すごくカッコいいし楽しそう。
やってみませんか。
漕ぎ方は焼津の漁師さんの大先輩たちが教えてくれます。

*photo(c)八福神
***
お知らせ>>8/28(土)18:00〜「焼津がいま一番聞きたい話!マーシャル講演会」
焼津kamavox・参加費500円(資料&お茶菓子)・交流会1,000円
申込:090-1981-8760(秋山)、090-3562-6833(大久保)、またはFAX054-629-3371
***
<オ−タムフェストプログラム(1)>

はっちょうろだいきょうそう
「八丁櫓大競漕」参加チーム大募集!
→出場の申込>焼津商工会議所054-628-6251(岡田)
八丁櫓は徳川家康ゆかりの伝統的な木造和船。
そのむかし、家康の鷹狩の一団が海路でやってくるときには、
櫓が八丁ある軍船とともに焼津の船も警護役をつとめていたことから、
軍船と同様、焼津の船だけは櫓を八本つけてもよろしい、となった。
(→また、家康の窮地を焼津の船が助けたことから特別に許されたという説もある。御座穴伝説とか、後日お礼を賜ったとか、苗字を許された家とか、関連の話がいろいろ遺っておりまする)
おかげでどこの船よりも、早く、遠く、鰹の群れを追いかけていける。
当然どこよりも豊漁だ。明治45年頃まで活躍していたらしい。
このエピソードにちなんで、2隻の木造鰹船、八丁櫓が復元された。
つくったのは知る人ぞ知る焼津の近藤和船研究所。
2008年にはフランスの世界帆船フェスティバルに遠征し喝采をあびている。
日本財団が紹介→http://www.nippon-foundation.or.jp/org/blog_mg/2008/200810010.html
「たける」「たちばな」の船の名前は、
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)とお后の弟橘姫(オトタチバナヒメ)に由来する。
*焼津神社にはこの2人のアイコンともいえる「草薙の剣」と「櫛」を刺繍した2個セットの縁結びのお守りがあって、これがすごく可愛らしい。2人で一個ずつ(男性は櫛の方、女性は剣の方)持つんだろうけど「こわいくらい効いちゃう」らしいですね。
2隻の八丁櫓を漕いでタイムを競う大競漕は
オータムフェストの目玉イベント。
1チーム10人〜30人くらい。
企業やご近所や友だち同士でチームを結成し、毎年20チーム前後が出場している。
女子だけのチームもあります。
コスチュームにこったりして、すごくカッコいいし楽しそう。
やってみませんか。
漕ぎ方は焼津の漁師さんの大先輩たちが教えてくれます。

*photo(c)八福神
***
お知らせ>>8/28(土)18:00〜「焼津がいま一番聞きたい話!マーシャル講演会」
焼津kamavox・参加費500円(資料&お茶菓子)・交流会1,000円
申込:090-1981-8760(秋山)、090-3562-6833(大久保)、またはFAX054-629-3371
***
<9/19ビールまつり広場、出現!>・・くわしくはまた*
70年目のビキニ事件
12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました!
2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定!
「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^
御礼「焼津流、平和の作り方」プログラム終了
news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。
12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました!
2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定!
「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^
御礼「焼津流、平和の作り方」プログラム終了
news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。
Posted by kamaVOX at 08:00│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
お元気でしょうか?
ここ数日更新されてないようで……密かに心配してます。
猛暑つづくなか、くれぐれもご自愛くださいませませ。
ここ数日更新されてないようで……密かに心配してます。
猛暑つづくなか、くれぐれもご自愛くださいませませ。
Posted by ラーメンマン at 2010年09月02日 11:37
ありがとうございますー。
まったくここまで猛暑とはねー。
要因はエルニーニョと偏西風らしいですね。
ご飯代わりに3食かき氷にしたいくらいです。
で、みそ汁に氷を入れて飲んだりしてますが。
オータムフェストまであと2週間。
会場でお会いしましょ!!
まったくここまで猛暑とはねー。
要因はエルニーニョと偏西風らしいですね。
ご飯代わりに3食かき氷にしたいくらいです。
で、みそ汁に氷を入れて飲んだりしてますが。
オータムフェストまであと2週間。
会場でお会いしましょ!!
Posted by kamavox at 2010年09月04日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。