2010年08月06日

折り鶴と原爆と。

折り鶴と原爆と。

8/3、焼津駅で、東京から広島
「折り鶴」を捧げるために向っているという女性と待ち合わせて会った。
青春18切符だからと、焼津で途中下車してくれた。

大きな荷物の中には、小さな折り鶴をびっしり貼ったボードが何枚もあって、
彼女の細い体には重すぎる。

その鶴たちは、原爆で亡くなった●●さんに捧げる、
というふうに、それぞれ決まっていて。

つまり、全体にというようなぼんやりした対象ではなく、
鶴を折った私●●は、亡くなったあなた●●さんのいのちを無駄にしない、
ぜったいに意味のあるものにします、という
いのちといのちの、一対一の約束である。

鶴を折り続ける彼女たちは、
焼津には、3月1日の、ビキニ環礁で水爆が炸裂した時間、
久保山愛吉さんの墓参をもう何十年も続けているらしい。

*photo(c)kamaVOX2007

***
8/15(日)焼津まるごと塾「よく飛ぶ紙飛行機づくり」参加受付中
***

<焼津の商工会議所の>・・・詳しくはまた次回*



同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
折り鶴と原爆と。
    コメント(0)