2010年08月01日

ビキニ環礁が世界遺産。

ニュースです。

7/31、
米国が1946年から1958年にかけて
核実験を繰り返した場所、
第五福竜丸も被曝(1954年)した
マーシャル諸島のビキニ環礁が、
世界遺産(文化遺産)に登録されました。


マーシャル諸島共和国、
今年6月30日の第一回焼津平和賞に推薦しましたが、
もたもたしてて世界遺産委員会に先越されちゃいましたネ。

***
8/15(日)焼津まるごと塾「よく飛ぶ紙飛行機づくり」参加受付中
***

<シロちゃん、元気?>・・・詳しくはまた次回*




同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

この記事へのコメント
マーシャル諸島のビキニ環礁が、

世界遺産(文化遺産)に登録されたこと…すごいことですね!

世界が真剣に核の脅威を考えている証左だとおもいます。

焼津市の今後は、世界の人から注目されている!



(追伸)花火様の模様が画面にでていて、コメント書くのに苦労しました。
Posted by ラーメンマン at 2010年08月02日 10:31
ラーメンマンさん。花火・・そうでしたか。
書きにくいとは・・・気づきませんでした・・。
近々設定いじってみますね。

*マーシャルツアーやマーシャル研究家の講演会など、メンバーで話をしていたところなので、ビックリしました。
マーシャル諸島共和国で、世界遺産登録に向けた働きかけがあったことをまったく知らなくて、それはそれで少しショック。
でもすごく嬉しい。アバッカさんたちも喜んでいるでしょうね。
いまも現地の人たちが直面しているさまざまな問題を世界が知ることになるし、登録が、少しでも改善に向けた動きにつながるといいのですが。
Posted by kamaVOXkamaVOX at 2010年08月02日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビキニ環礁が世界遺産。
    コメント(2)