2011年02月14日
勉強会情報(2/20、3/6、3/9)
焼津市社会教育課(石原隆弘さん)から
講座(2/20、3/6、3/9)のお知らせをいただいた。
*3/9は焼津トロ箱会館カマボックスで開催!
カマボックスのような市民の活動センター的な場所が町中に
増えたらいいねーと、いつもアドバイスをしてくれている。
滋賀県長浜の黒壁のように、カマボックス2号館、3号館、・・いいですね〜。
では、以下、講座のご案内を貼付けさせていただきます。
===その1===
研修会
「子どもにとって本当に大事なことは?」
生活者としての子ども、市民としての子ども、権利義務の主体としの子どもという視点で学習し、子どもが「育つ」環境づくりや地域の中の連携を作り直すことをみんなで考える講座です。
【日 時】
第1回 2/20(日)9:30〜12:30
第2回 3/9(水)18:30〜21:30
※どちらか1回の参加も可能です
【会 場】
第1回 焼津公民館会議室5・6
第2回 焼津トロ箱会館(焼津市中港2−6−1)
【講 師】
共通 講師兼コーディネーター 渡部達也氏
(NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表)
第1回講師
大野木龍太郎氏(浜松学院大学地域共創学科長)
第2回講師
西野博之氏(NPO法人フリースペースたまりば理事長)
【定 員】
第1回 50名
第2回 30名
【参加費】 無料
===その2===
大好評!
「コミュニティ・レストラン」講座
全国各地で、定員の何倍も参加申し込みがある人気講座です!昨年参加された方も、そうでない方もどうぞご参加ください。
コミュニティ・レストランって聞いたことありますか?直訳すると「地域の食堂」。
ゆっくりお食事したり、お茶したりできるコミュニケーションの場は、高齢者や不登校児の居場所づくり、女性の働く場としての活用など、いろいろな目的に対応します。
ワンディシェフなど、まちの料理上手に交代で活躍してもらうにもうってつけ!
どうしたらつくれるのか、どんなことに気をつけるべきなのか、仲間を集めるには… コミレスづくりのプロに学びます!
【日 時】
3/6(日)13:30〜16:00
【会 場】
焼津市東益津公民館
【講 師】
世古一穂氏
(NPO法人NPO研修・情報センター代表理事)
(全国コミレスネットワーク代表)
【定 員】
40名
【参加費】
1000円(資料代:「コミレス」のブックレット)
===
<・)ミ>< 〜〜〜
石原隆弘 Takahiro Ishihara
焼津市教育委員会 社会教育課 社会教育担当係長
〒421-0292 焼津市宗高900
PHONE:054-662-0511
FAX:054-662-0630
<・)ミ>< 〜〜〜
講座(2/20、3/6、3/9)のお知らせをいただいた。
*3/9は焼津トロ箱会館カマボックスで開催!
カマボックスのような市民の活動センター的な場所が町中に
増えたらいいねーと、いつもアドバイスをしてくれている。
滋賀県長浜の黒壁のように、カマボックス2号館、3号館、・・いいですね〜。
では、以下、講座のご案内を貼付けさせていただきます。
===その1===
研修会
「子どもにとって本当に大事なことは?」
生活者としての子ども、市民としての子ども、権利義務の主体としの子どもという視点で学習し、子どもが「育つ」環境づくりや地域の中の連携を作り直すことをみんなで考える講座です。
【日 時】
第1回 2/20(日)9:30〜12:30
第2回 3/9(水)18:30〜21:30
※どちらか1回の参加も可能です
【会 場】
第1回 焼津公民館会議室5・6
第2回 焼津トロ箱会館(焼津市中港2−6−1)
【講 師】
共通 講師兼コーディネーター 渡部達也氏
(NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表)
第1回講師
大野木龍太郎氏(浜松学院大学地域共創学科長)
第2回講師
西野博之氏(NPO法人フリースペースたまりば理事長)
【定 員】
第1回 50名
第2回 30名
【参加費】 無料
===その2===
大好評!
「コミュニティ・レストラン」講座
全国各地で、定員の何倍も参加申し込みがある人気講座です!昨年参加された方も、そうでない方もどうぞご参加ください。
コミュニティ・レストランって聞いたことありますか?直訳すると「地域の食堂」。
ゆっくりお食事したり、お茶したりできるコミュニケーションの場は、高齢者や不登校児の居場所づくり、女性の働く場としての活用など、いろいろな目的に対応します。
ワンディシェフなど、まちの料理上手に交代で活躍してもらうにもうってつけ!
どうしたらつくれるのか、どんなことに気をつけるべきなのか、仲間を集めるには… コミレスづくりのプロに学びます!
【日 時】
3/6(日)13:30〜16:00
【会 場】
焼津市東益津公民館
【講 師】
世古一穂氏
(NPO法人NPO研修・情報センター代表理事)
(全国コミレスネットワーク代表)
【定 員】
40名
【参加費】
1000円(資料代:「コミレス」のブックレット)
===
<・)ミ>< 〜〜〜
石原隆弘 Takahiro Ishihara
焼津市教育委員会 社会教育課 社会教育担当係長
〒421-0292 焼津市宗高900
PHONE:054-662-0511
FAX:054-662-0630
<・)ミ>< 〜〜〜
70年目のビキニ事件
12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました!
2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定!
「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^
御礼「焼津流、平和の作り方」プログラム終了
news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。
12/3「燐光群」焼津公演、ありがとうございました!
2023年12月3日「燐光群〜わが友、第五福竜丸」焼津公演決定!
「焼津流、平和の作り方」2019 まもなく始まります^^
御礼「焼津流、平和の作り方」プログラム終了
news!市民のビキニデー2/18・3/1〜3/11のお知らせ。
Posted by kamaVOX at 12:00│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。