2010年11月26日

明日のジョーで?

明日のジョーで?
↑アニメシリーズの切手、大好き。

朝のニュースで、
台東区が「明日のジョー」でまちづくり!、と聞き、
漫画のラストの真っ白な絵とアニメのメロディーが
ふーっとよみがえってきました。

町には漫画に出て来た橋も昔からちゃんとあるそうです。

まちづくりの素材は、ヨソからの借り物じゃなく
根っこが町にあるからいいんですね。

焼津もいろいろあるんだけどなー。

土門拳が撮影した新川橋、ロバートキャパが撮った漁師たち、
うんとさかのぼれば小泉八雲万葉集、そして1954年のゴジラ・・。

他にもココ掘れクンクンで、山ほどありますよね。

「種を見つけて、その種を植え、世話をして育てていく」(『シビックプライド』p206)
いい循環が生まれますように。

***
2010年12月31日(金)20:00〜
焼津カマボックス「初めてのカウントダウンライブ」
焼津市中港2-6-1・1F(JR焼津駅南口から歩10分)
*入場無料デス。

主催>ホトリカ
出演>ホトリカと仲間たち
*年越し蕎麦、甘酒、おでん、鰹のたたきも?
*12/31夜8時からスタートします。楽しくやりましょ。
<出演募集中!歌、ダンス、楽器、宣言、いろいろどうぞ>

問合せ>ホトリカHP
http://26.xmbs.jp/hotorika/
***



同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日のジョーで?
    コメント(0)