2010年11月20日

焼津の朝。

焼津の朝。

焼津の町は港町らしくとっても早起きなので、
昼間歩くと、シーンと時間がとまったような静かさを感じることがある。

静岡県商業まちづくり室の「まちづくり現地研修/焼津」
(2010年11月19日実施)

焼津カマボックスから浜通りを歩き、浜食堂でランチしていただき、
ぬかやさんをのぞき、一平さんで塩さばを買って・・・。

県担当の山下明子さん、
まちづくり案内人・和座の川口良子さん・東方みゆきさん、ありがとうございました!

研修終了後は、
新潟市上古町(かみふるまち)の商店街に息を吹き込んだ
迫一成さんを囲んで、アヤナイ〜おいべっさん&寿屋。。。

・・・・
<迫さんの“商店街を楽しむ活動”、すごい!>・・・くわしくはまた*
http://www.h03tr.com
・・・・



同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津の朝。
    コメント(0)