2010年10月25日
縄文の3人がやってきた。
焼津カマボックスは立派なミュージアムではないけれど、
旧港やビキニや反核の書籍や写真をたくさん並べている資料館的ではあるし、
アキノイサムの福竜丸などアート作品もある。
ミュージアムショップ的に、トロ箱プチも販売してる。
・・ミュージアムって言ってもいいかな。
それにしても近頃のミュージアムショップは楽しいですね。
*登呂博物館で見つけた土偶の3人↓

真ん中の人はお祈りしてる姿かなと思っていたら、出産中の女の人という説もあるそうです。
・・・・
2010年10/29(金)19:00〜バルナギータライブ開催!(焼津浜の食べ処)
前売2,500円・当日3,000円
くわしくは→http://kamavox.eshizuoka.jp/e634102.html
・・・・
旧港やビキニや反核の書籍や写真をたくさん並べている資料館的ではあるし、
アキノイサムの福竜丸などアート作品もある。
ミュージアムショップ的に、トロ箱プチも販売してる。
・・ミュージアムって言ってもいいかな。
それにしても近頃のミュージアムショップは楽しいですね。
*登呂博物館で見つけた土偶の3人↓

真ん中の人はお祈りしてる姿かなと思っていたら、出産中の女の人という説もあるそうです。
・・・・
2010年10/29(金)19:00〜バルナギータライブ開催!(焼津浜の食べ処)
前売2,500円・当日3,000円
くわしくは→http://kamavox.eshizuoka.jp/e634102.html
・・・・
<10/30(土)秋の味覚のサバ祭り!>・・・くわしくはまた*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 22:00│Comments(0)
│焼津カマボックス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。