2010年10月06日
動物園に行きたいプロジェクト。
唐突ですが・・・
「動物園に行きたいプロジェクト」を、
この秋、または、次の春に、やりませんか。
お弁当もって、車いすの人たちと一緒に。
9月。
「オータムフェストinやいづ」のお知らせポスターを
焼津の社会福祉会館ウェルシップに
貼ってもらおうと出かけました。
2階の入浴施設の手前にちょっとした物販コーナーがあり、
そこで働いている車いすの女性とあれこれ話していましたら、
「日本平動物園て坂道が多いでしょう。車いすだと大変なんです。
みんなで行きたいんだけどねー」と言われました。
そういえば、坂道だらけの動物園です。
動物園、いいですねー。
この秋、または、次の春。
カマボックスの「焼津まるごと塾」は、
車いすの人たちと一緒に日本平動物園へ、
遠足にしませんか。
これはやっぱり「塾」だよな、と思うので。
///
NEWS>10/17(日)AM「kamaVOX朝市&まるごと塾(そば打ちレッスン)」
ただいま参加受付中・・・くわしくはまた*
「動物園に行きたいプロジェクト」を、
この秋、または、次の春に、やりませんか。
お弁当もって、車いすの人たちと一緒に。
9月。
「オータムフェストinやいづ」のお知らせポスターを
焼津の社会福祉会館ウェルシップに
貼ってもらおうと出かけました。
2階の入浴施設の手前にちょっとした物販コーナーがあり、
そこで働いている車いすの女性とあれこれ話していましたら、
「日本平動物園て坂道が多いでしょう。車いすだと大変なんです。
みんなで行きたいんだけどねー」と言われました。
そういえば、坂道だらけの動物園です。
動物園、いいですねー。
この秋、または、次の春。
カマボックスの「焼津まるごと塾」は、
車いすの人たちと一緒に日本平動物園へ、
遠足にしませんか。
これはやっぱり「塾」だよな、と思うので。
///
NEWS>10/17(日)AM「kamaVOX朝市&まるごと塾(そば打ちレッスン)」
ただいま参加受付中・・・くわしくはまた*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 18:00│Comments(0)
│焼津カマボックス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。