2010年07月14日

ゴジラと魚河岸。

まるでアーカイブ状態の焼津クンクンですが・・・。
見ていただきたい焼津旧港の写真が山ほどあって、つい。

ゴジラと魚河岸。

なかでもこれは大好きな、大切な一枚。

2005年の夏。モダンアート展と同時開催でゴジラの映画を
オールナイトで上映した翌朝ではなかったか、と思う。
魚河岸を着ているゴジラは、
普段は高橋染物店のウインドーにいますが、この日は出張。
ゴジラを手に2人の男がうれしそうでしょう。

それから、うしろでやっぱりニコニコしてる女性は大塚抄子さん。
おととし2008年に逝ってしまった。
カマボックスの看板や、「焼津流、平和の作り方」の文字も彼女の作品。

いつも「ショウコちゃん、書いてー」と頼んでました。
調子が悪い時もあったと思う。

手元に彼女が書き遺してくれたホクレアの絵がある。
抄子ちゃん、額装して、カマボックスに飾るね。

*photo(c)TENSEI

<そういうわけで看板>・・・詳しくは次回また*



同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事画像
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
1/22(水)市民のビキニデー打ち合わせ。
ぐるぐるマップ焼津特集(2001年版)を探しています。
魚市場食堂、改造中?
2代目カマボックスを探しています。
カマボックスしばし休館。
同じカテゴリー(焼津カマボックス)の記事
 9月23日、久保山愛吉さんご命日。 (2016-09-23 09:00)
 「焼津流、平和の作り方」2016年 (2016-01-07 18:00)
 5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」 (2014-05-03 09:00)
 2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。 (2014-01-30 07:00)
 市民のビキニデープログラム(案1) (2014-01-27 19:00)
 市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。 (2014-01-23 17:00)

この記事へのコメント
いい写真ですね!かまぼこ屋根おもいだします。
写真をクリックすると大きくなるやつできないですか?
もっと大きくみたいです。
Posted by PAPA U-Gee at 2010年07月15日 12:15
ねー、いいですよね!
大きくするの、チャレンジしてみます。
・・・出来ると思います、多分。
しばらく&しばらく、お待ちを。
(*^_^*) // 
Posted by kamaVOXkamaVOX at 2010年07月15日 12:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴジラと魚河岸。
    コメント(2)