2010年06月26日
扇風機の親玉。
焼津カマボックスにはエアコンがない。
でも、港に近いから、窓をあければ良い風が通るし、
大きな扇風機もある。

焼津旧港の漁協建物が解体されるときに、一台、いただいた。
ちゃんと動く。首も振るし、強弱の調整もできる。
台にローラーがついていてゴロゴロ動かせる。
<お宝番号8/扇風機の親玉>
ただ古いから好きなんじゃなく。
でも、港に近いから、窓をあければ良い風が通るし、
大きな扇風機もある。

焼津旧港の漁協建物が解体されるときに、一台、いただいた。
ちゃんと動く。首も振るし、強弱の調整もできる。
台にローラーがついていてゴロゴロ動かせる。
<お宝番号8/扇風機の親玉>
ただ古いから好きなんじゃなく。
<帰ってきた人>・・・詳しくは次回また*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 12:00│Comments(0)
│焼津カマボックス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。