2010年06月24日
毎回コツコツ。
焼津カマボックスの
イベントをお知らせするポスターやチラシは、
いつも手作り。
イラストも手書き。
たとえば・・・2010年の1月祭は「凧作り」だったので、こんな。

で、きたる6月30日のライブは、こんな。

*ⓒmoco
メンバ−のモコちゃんがお題にあわせて書いてくれる。
大判のポスターにしてあちこちに貼ってます。
このまえ貼り替えていたら、ちょうど通りかかった新聞配達の人が、
「今度はどんなかなっていつも楽しみにしてるんですよ」って。
うれしいなぁ。
イベントをお知らせするポスターやチラシは、
いつも手作り。
イラストも手書き。
たとえば・・・2010年の1月祭は「凧作り」だったので、こんな。

で、きたる6月30日のライブは、こんな。

*ⓒmoco
メンバ−のモコちゃんがお題にあわせて書いてくれる。
大判のポスターにしてあちこちに貼ってます。
このまえ貼り替えていたら、ちょうど通りかかった新聞配達の人が、
「今度はどんなかなっていつも楽しみにしてるんですよ」って。
うれしいなぁ。
<船にのっていた時計>・・・詳しくは次回また*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 12:00│Comments(0)
│焼津カマボックス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。