2010年06月11日
ゴジラの巻。

*photo©T.Kawata
カマボックスにはいろんな差し入れがありまして・・。
ご覧の写真、トロ箱(※)の向こうに写っているゴジラもその一つ。
ストールはおなじみの魚河岸手ぬぐい。
<お宝番号2/ゴジラ>です。
ゴジラと福竜丸事件は同級生。
いまや世界に知られる映画ゴジラは、
第五福竜丸が被曝した
1954年3月1日の水爆実験をきっかけに製作されました。
東宝は、このビキニ事件のニュースからインスピレーションを得て、
すぐさま映画作りにとりかかり、
記念すべき第一作目が公開されたのは
事件からわずか8ヶ月後の11月だったということです。
核兵器の脅威。未来への警告。平和への祈りと希望。
ゴジラを焼津平和賞に推薦した仲間もいます。
2008年「ゴジラファンの集い」には、
焼津きってのゴジラコレクター高橋染物店の染めちゃんや、
ゴジラ王国のMARUさんも横浜から来て、
シンポジストをつとめてくれました。
MARUさん、その後お元気ですか。
あの頃、実は、東宝に
「焼津で世界初のゴジラサミット開催!」なあんて
企画書出していたんですが・・。
いつかやりたいな。
↑2008年オータムフェストに出現!全長3mの手作りゴジラ(焼津高校斉藤教諭作)
<(※)焼津名物、トロ箱!>・・・詳しくは次回*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 12:00│Comments(2)
│焼津カマボックス
この記事へのコメント
毎回の、お宝、楽しみにしています。
ブログ書いてるあなたが、…
一番の宝物かも?
ブログ書いてるあなたが、…
一番の宝物かも?
Posted by ラ―メンマン at 2010年06月11日 12:29
ラーメンマンさん、はじめまして。
コメントに・・・ドキッとしちゃいました。
これからもど〜ぞヨロシク。
コメントに・・・ドキッとしちゃいました。
これからもど〜ぞヨロシク。
Posted by kamaVOX
at 2010年06月11日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。