2010年06月07日
カマボックスは焼津のにおい。

「市民のビキニデー2010」の準備風景。
入り口に、日差しを受けてきらきらと虹をつくるガラス製の
ドリームキャッチャーを取り付けているところです。
ドアの上に「やいづkamaVOX」の看板が張り付けてあります。
大漁やまちやんのすぐ向い。
ガラス窓にはいつもペタペタといろんなお知らせが貼ってあります。
通りかかったらチェックしてみてくださいね。
で、中に入ると焼津のタカラモノがいっぱい。焼津のにおいがプンプンしてます。

トロ箱で作ったステージがあり、トロ箱ライブやったり、焼津トロ箱カレッジの教室になったり、みなと群舞の皆さんがレッスンしたり。
写真はアフリカンジャミングの演奏です。
ちょっとない、ステキな場所だと思うんですが、いかがでしょう。
こんなカマボックスがず〜っとあるといいなぁと思う方、サポーター年会費は1000円です。
(営業しちゃいましたね)
*photoⓒT.Kawata
<カマボックスの宝物>・・・詳しくは次回*
9月23日、久保山愛吉さんご命日。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
「焼津流、平和の作り方」2016年
5/12(月)かまぼこ屋根の会「まちづくり懇親会」
2/5(水)ビキニデープログラム会議(5)。
市民のビキニデープログラム(案1)
市民のビキニデー2014に向けて、岡野真治さん関連映像。
Posted by kamaVOX at 12:00│Comments(0)
│焼津カマボックス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。