2013年09月20日
秋の焼津平和学講座(9/20、27、10/4)とビナードさん講演メモ。
9月から始まる「焼津平和学連続講座」(参加無料)

●9/20(金)「ビキニ事件60年の意味(1)」
●9/27(金)「ビキニ事件60年の意味(2)」
●10/4(金)「ビキニ事件60年の意味(3)」
時間:いずれも19:00〜21:00
講師:加藤一夫(静岡福祉大学名誉教授)
会場:魚市場会館2F(焼津市中港2-6-13)
主催:市民のビキニデー実行委員会(かまぼこ屋根の会)
問合:スギモト090-2344-7463
*申込不要、直接会場へ。はじめて参加という方もぜひどうぞ。夜とはいえ暑いのでお飲物など各自ご持参のうえお出かけください。
*市民のビキニデー実行委員会は、特定の政治団体や宗教とは関係なく、まちづくりの視点で福竜丸事件を学び伝えよう、と立ち上がった市民有志の集まりです。プログラムは、当、かまぼこ屋根の会が中心になって企画運営。平成25年度焼津市市民公益活動事業に応募し、公開プレゼンテーションと審査を経て実施しています。
***
2013年3月22日(金)
アーサー・ビナードさん
焼津講演(講義メモ) by K.S
クリックすると大きくなります↓



***

●9/20(金)「ビキニ事件60年の意味(1)」
●9/27(金)「ビキニ事件60年の意味(2)」
●10/4(金)「ビキニ事件60年の意味(3)」
時間:いずれも19:00〜21:00
講師:加藤一夫(静岡福祉大学名誉教授)
会場:魚市場会館2F(焼津市中港2-6-13)
主催:市民のビキニデー実行委員会(かまぼこ屋根の会)
問合:スギモト090-2344-7463
*申込不要、直接会場へ。はじめて参加という方もぜひどうぞ。夜とはいえ暑いのでお飲物など各自ご持参のうえお出かけください。
*市民のビキニデー実行委員会は、特定の政治団体や宗教とは関係なく、まちづくりの視点で福竜丸事件を学び伝えよう、と立ち上がった市民有志の集まりです。プログラムは、当、かまぼこ屋根の会が中心になって企画運営。平成25年度焼津市市民公益活動事業に応募し、公開プレゼンテーションと審査を経て実施しています。
***
2013年3月22日(金)
アーサー・ビナードさん
焼津講演(講義メモ) by K.S
クリックすると大きくなります↓



***